天地人研究所 株式会社
天と地とその中にすむ人 ―― 天地人 ―― あめつちひと
―― 実生活のいろいろなところに成長のきっかけがある ――
中学〈数学〉の「積極的な移行措置」の予想――平成23年度
■ 2011(平成23)年度の具体的な措置
「積極的な移行措置」の基本方針と文部科学省の「中学校学習指導要領」第2章第3節〈数学〉をもとにすると、2011(平成23)年度には次の措置が必要になります;
- 中学1年
- 旧指導要領の中学1年での学習内容に対して、前年度と同じ追加をする。
- 中学2年
- 旧指導要領の中学2年での学習内容に対して、前年度と同じ追加と削除をする。
- 中学3年
- 旧指導要領の中学3年での学習内容に対して、
『A 数と式』について、「有理数・無理数」「二次方程式の解の公式」を追加
『B 図形』について、「立体の相似」「相似な図形の面積比と体積比」「円周角と中心角の関係(円周角の定理の逆もふくむ)」を追加
『C 関数』について、「いろいろな事象の中に、関数関係があることを理解する」を追加
『D 資料の活用』について、「標本調査(標本を取り出して調べることで、母集団の傾向をとらえる)」を追加
『数学的活動』を追加
中学3年への追加が多いのに合わせて、授業時間数も週3コマから週4コマにふえます。
■ 2011(平成23)年度の教科書の問題点
2011(平成23)年の4月時点では、新指導要領に対応した新しい教科書はまだできていないため、生徒は旧教科書を持っています。上の(中3への)追加事項の多くは、旧教科書には載っていません。
教科書に載っていない事項については、特別の手当てが必要です(欠落を補う補充資料を生徒全員に配布するなど)。
常在成長(じょうざいせいちょう) ―― いつでもどこでも成長できる